「譲渡所得税とは、一体どんな税金なのだろう。」
「不動産を売却した際の、節税対策について詳しく知りたい。」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
この記事では、不動産売却時の税金について詳しく解説しています。
東広島市で不動産の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
□譲渡所得税について
不動産売却によって発生した利益を、譲渡所得と呼びます。
そしてその譲渡所得の一部を差し引いた課税譲渡所得にかかる税金の総称が、譲渡所得税です。
譲渡所得税は、発生する場合と発生しない場合があったり、不動産の所有年数によって税率が変化したりと扱いが難しいため、注意が必要です。
□不動産売却における節税対策は?
不動産売却に譲渡所得税がかかることが分かったところで、この税金を節税する方法について見ていきましょう。
この章では、すぐにできる有効な節税対策を3つ紹介します。
1つ目の節税対策は、購入価格が書かれている資料を見つけることです。
不動産の購入価格が不明な場合は、概算取得費を代わりに用いますが、この費用を使うと譲渡所得の値が大きくなってしまいます。
譲渡所得が増えると、それに伴って譲渡所得税も多く発生してしまいます。
これを防ぐには、購入時の価格が分かる売買契約書が必要です。
しかし手元に売買契約書がない場合でも、購入価格を証明する方法はあります。
例えば中古物件の場合は、仲介してくれた不動産会社が購入当時の売買契約書を保管している可能性が高いです。
その資料の写しをもらって税務署に提出すれば、購入価格が取得費として認められるでしょう。
2つ目の節税対策は、譲渡費用を全て計上することです。
譲渡費用は、不動産を売却するために発生した支出の合計です。
不動産会社への仲介手数料や売り手が負担した印紙税などは、譲渡費用に含まれます。
もし譲渡費用にあたるかどうか微妙なラインの支出があれば、税務署に連絡して個別に判断を仰いでください。
3つ目の節税対策は、増改築にかかった費用を取得費に含めることです。
取得費は不動産購入時の価格だけでなく、リフォームにかかった費用も同様に取得費に加えられます。
取得費が加わることで譲渡所得は小さくなるため、節税につながります。
□まとめ
今回は、譲渡所得税や節税対策に有効な方法について解説しました。
不動産売却は手続きが多く、混乱しやすいため、きちんと情報収集をしましょう。
不動産売却に関する情報は以下に掲載しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
https://www.baikyakuoh.biz/hiroshima-higashihiroshima/
https://y.f-plaza.co.jp/contents/inq
082-430-5581